当院からのお知らせ
- ■マスク着用のお願い
ご来院される皆様に感染予防の為マスクのご着用をお願いしております。
ご面倒をおかけして申し訳ございませんが、ご協力頂きますようお願い申し上げます。- ■担当医変更のお知らせ
下記日程につきまして、担当医が通常と異なりますのでご確認くださいますようお願いいたします。
・7月14日(月)診療開始9:00:高橋先生、橋本先生
・7月26日(土)診療開始9:00:水野先生
・7月29日(火)診療開始9:00:神山先生
・7月30日(水)診療開始9:00:大槻先生
・8月12日(火)診察開始9:00:神山医師
・8月13日(水)診察開始9:00:大槻医師
・8月18日(月)診察開始9:00:髙橋医師、橋本医師
・8月23日(土)診察開始9:00:水野医師
・8月25日(月)診察開始9:00:髙橋医師、橋本医師
・8月30日(土)診察開始9:00:神山医師- ■一般名処方加算
当院では、後発医療品の使用促進を図るとともに、医療品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。後発医薬品のある医薬品については、特定の医療品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。- ■医療情報取得加算
当院は、マイナ保健証の利用や問診票を通じて患者様の診療情報を取得・活用する事により、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報酬点数を算定します。
正確な情報を取得点活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。- ■夜間・早朝等の加算について
このたび、2025年5月1日より、厚生労働省の定めた診療報酬点数の算定基準に基づき、以下の時間帯にご来院し、受診される方に関して、診療料(初診料または再診料)に『夜間・早朝等加算』を適用することとなりました。加算点数は50点となりますので、ご負担額は保険負担割合に応じて異なります。
【加算対象時間帯】
1.平日18時以降
2.土曜日12時以降
【保険負担に応じた負担額】
・1割負担の方... 加算額50円
・2割負担の方... 加算額100円
・3割負担の方... 加算額150円
ご予約をされている方も同様、加算対象の時間帯に受診される場合は加算が適用されます。
厚生労働省の算定基準に基づいており、質の高い医療サービスを提供し続けるために必要な措置ですので何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
- ■自費注射値上げのお知らせ
材料費等の値上げに伴い、5月1日よりやむをえず自費注射の値上げをさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。- ■マイナンバーカードの保険証利用について
当院では、マイナンバーカードを保険証として利用できる体制を整えております。
マイナンバーカードの保険証の利用を通じて、薬剤情報や特定健診情報を取得し活用することにより質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。
皆様のご理解とご協力のほど、宜しくお願いいたします。
- ■医療DX推進体制整備加算算定について
当院では、医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報(受診歴・薬剤情報・検診情報など必要な情報)を活用して、診療を実施しています。
マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。
電子カルテ情報共有サービスを利用しているほか、電子処方箋の導入を検討しています。- ■生活習慣病療養計画書への署名
当院は兼ねてより医師・看護師・管理栄養士から、個々に応じた食事療法・塩分制限・運動療法を指導して参りましたが、この度の改正で厚生労働省より計画書の提出がもとめられることとなりました。
患者様におかれましてもご協力とご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
当院では今後も引き続き患者様に最新かつ適切な診療を提供させて頂くためにスタッフ一同全力で尽くしたいと思っております。
ご不明な点がございましたら医師に直接お尋ねください。
文責 院長 佐田晶- ■お待ち時間ついて
当院は予約優先でございますが混雑時は時間通りに診察できない場合がございます。できる限りお待ち時間短縮になるよう心がけておりますがお待ち時間が長くなる事もございますので、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。
- ■受付時間について
当院の最終受付時間は診療終了時間の15分前まででございます。
恐れ入りますが、ご理解ご協力頂きますようお願い申し上げます。- ■下記の症状がある方へ
①発熱
②風邪症状(咳・痰・のどの痛みなど)
③倦怠感や息苦しさ
以上のいずれかの症状がある場合は、直接来院せず必ずまずはお電話・ご相談お願い致します。
電話:03-3708-6777
- ■禁煙外来のお知らせ
当院では諸事情により、現在、禁煙外来は受け付ておりません。
ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。- ■診療時間について
第二・第三・第四・第五月曜日と第四土曜日の診療時間は9時から開始です。
ただし変更になる場合もございますので、ご予約の際にスタッフにご確認下さい。
ご面倒をおかけしますが宜しくお願い申し上げます。- ■各曜日の担当医表
※変更になる場合もございますので、ご予約をとる際にスタッフにご確認ください。
診療カレンダー
- 午前診療 08:30~13:00
- 午後診療 14:00~17:00
7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
30 診 療 | 01 診 療 | 02 診 療 | 03 診 療 | 04 診 療 | 05 午後休 | 06 休 診 |
07 診 療 | 08 診 療 | 09 診 療 | 10 診 療 | 11 診 療 | 12 午後休 | 13 休 診 |
14 診 療 | 15 診 療 | 16 診 療 | 17 診 療 | 18 診 療 | 19 午後休 | 20 休 診 |
21 祝日 | 22 診 療 | 23 診 療 | 24 診 療 | 25 診 療 | 26 午後休 | 27 休 診 |
28 診 療 | 29 診 療 | 30 診 療 | 31 診 療 | 01 診 療 | 02 午後休 | 03 休 診 |
8月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
28 診 療 | 29 診 療 | 30 診 療 | 31 診 療 | 01 診 療 | 02 午後休 | 03 休 診 |
04 診 療 | 05 診 療 | 06 診 療 | 07 診 療 | 08 診 療 | 09 午後休 | 10 休 診 |
11 祝日 | 12 診 療 | 13 診 療 | 14 診 療 | 15 診 療 | 16 午後休 | 17 休 診 |
18 診 療 | 19 診 療 | 20 診 療 | 21 診 療 | 22 診 療 | 23 午後休 | 24 休 診 |
25 診 療 | 26 診 療 | 27 診 療 | 28 診 療 | 29 診 療 | 30 午後休 | 31 休 診 |
クリニックについて
当院の院長は関東中央病院で5年にわたり糖尿病診療、糖尿病教育入院を担当した糖尿病専門医です。これまでに培ってきた豊富な知識と経験を存分に生かしながら、患者様一人一人に適した質の高い医療を提供します。
糖尿病治療は合併症の発症・進行を予防するために高血糖を是正すること、つまり血糖コントロールが全ての基本となります。その上で、血糖コントロールの手段には、食事療法、運動療法、薬物療法が三つの柱と云えますが、中でも食事療法は必要不可欠なものです。実際、食事が乱れているとその他の治療法の効果が反映されにくく、その意味でも食事療法は糖尿病治療の根幹を成す治療法であると云えます。
当院では、各患者様に応じた内容でわかりやすい栄養指導を医師と管理栄養士が患者様一人一人に合わせて行います。 肥満外来も行っておりますので、糖尿病をはじめとする生活習慣病が心配な方も当院にご相談ください。
また、予防医学にも力を入れみなさまが元気に暮らせるような健康サポートに尽力をつくして参ります。 どうぞよろしくお願いいたします。
院長のご紹介

佐田晶(さた あきら)
この度、用賀駅近くに「あきら内科」を開院いたしました。元気で楽しく長生きするお手伝いをさせて頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
- 内分泌代謝科専門医・指導医
- 内分泌学会評議員
- 糖尿病専門医
- 総合内科専門医
- 抗加齢医学会専門医
このような症状は相談ください
- ひどく喉が渇く
- 甲状腺が腫れている
- 生活習慣病が気になる
- いびきが気になる
- 更年期が気になる
- 漢方を試したい
- ホルモン疾患
- 禁煙したい